東京ふうが50号(平成29年夏季号)

夏季詠

本誌「作品七句と自句自解」より


蟇目良雨

浅草へふらりと四万六千日
暑気払ひ豆腐料理に舌灼かせ
仙人掌の花輪転機廻りづめ

鈴木大林子

鱧食つて河内音頭の始まれり
大声で戰友(とも)の名を呼ぶ生身魂
梅雨に入る老骨いかに折れ易き

乾 佐知子

浮城を緑雨すぎゆく曾良忌かな
また一つ新星生まる空涼し
緋目高の目玉ばかりが泳ぎけり

井水 貞子

母の家山引き寄せて端居かな
神域の大楠の中涼みをり
萱草に海風強し佐渡ヶ島

深川 知子

学帽に残る昭和や黴ほのか
緋目高を覗くに並ぶランドセル
羅の尼僧経読む遊女塔

松谷 富彦

箱庭にミゼット走る昭和かな
玉音の途切れ途切れや蝉時雨
解夏の僧世俗に戻るスマホかな

井上 芳子

伝通院曲り下り来て合歓の花
自転車の前籠揺れて薄暑かな
大筆にたつぷり墨を玉の汗

石川 英子

御来迎吾が影拝む地蔵尾根
夏霞夕日に八ツ岳の晴れわたる
道端に青林檎売る声やさし

花里 洋子

仙人掌の球体かくす巨花ひとつ
薬大の薬草好む夏の蝶
六道絵説く学僧の声すずし

堀越 純

せつかくの箱庭に犬乱入す
ほうたるや君に会はんと知覧まで
麦笛に君との距離を計りをり

古郡 瑛子

襖絵に父の墨の香盂蘭盆会
病葉を見し日の雲の速さかな
合歓の花いま月光を浴びてゐる

髙草 久枝

朝顔市けさより忙し似顔絵師
柳橋爪引く三味の涼しけれ
日の温みとどめし夜の合歓の花

河村 綾子

暮れ残る浜を素足で歩きけり
黒南風の夜の匂ひや重たくて
ピースてふ名の薔薇蕾数知れず

荒木 静雄

雨降れば嬉し顔する七変化
花菖蒲梅雨を待たずに咲き誇り
古池も夏草もある芭蕉庵

春木 征子

先駆けに風流星の二つ三つ
秋めきてひと日整理に徹しをる
海越えし土産や母の秋扇

大多喜まさみ

松影と水面競ひて花菖蒲
夏蝶の今を生きむと蜜を吸ひ
鱧湯引き花と開いて口に福


(つづきは本誌をご覧ください。)