東京ふうがとは

私達は都会の郷愁と風雅を俳句とエッセーに掬いとる俳句同人集団です


お茶の水俳句会・春耕駿河台句会の同人による活動を年4回・季刊俳誌「東京ふうが」として発表しています。平成5年8月にお茶の水俳句会・春耕駿河台句会100回記念号が「東京ふうが」の第1号となりました。以降、同人の活動も俳句だけにとどまらず、俳句地誌、俳句紀行文、作家研究、エッセーと活動のフィールドを拡げています。ご興味のある方は、当ウェブサイトは勿論のこと、本誌もお手にとってどうぞご覧ください。

主宰:蟇目良雨

季刊俳誌「東京ふうが」
編集長  本郷民男
編集人  蟇目良雨松谷富彦深川知子
発行所  お茶の水俳句会
     〒112-0001 東京都文京区白山2-1-13

定期購読・入会案内

見本誌: 1冊500円(切手可)

● まずはお問い合わせフォームより在庫の有無をお確かめください。

購読会員:会費 年間2,000円(前納制)

●「東京ふうが」を年間4回お届けします。投稿は出来ません。

投稿会員 :会費 年間4,000円(前納制)

●「東京ふうが」に俳句作品7句と1句自句自解(400字)を掲載出来ます(添削する場合があります)。

● 掲載誌「東京ふうが」を1冊お届けします。

句会会員:会費 年間18,000円 (月払い/毎月1,500円)

● 毎月の句会(現在は、お茶の水句会)を通して俳句の向上を目指します。

● 毎月句会報発行。

●「東京ふうが」に俳句作品7句と1句自句自解(400字)を掲載出来ます。

● エッセイなどの原稿を400字詰め原稿用紙3枚半まで掲載可能。(電子データで提出)

●「東京ふうが」を2冊差し上げます。

東京ふうがの歴史(年表)PDF

<申し込み>
〒112-0001 東京都文京区白山2-1-13 東京ふうが社
※会費はなるべく郵便為替でお願いいたします。