か– tax –
-
恵方鮨 (えほうずし)
渚ゆく恵方鮨の海女二人 鎌須賀礼子 (東京ふうが通巻24号歳時記3より)【冬・新年】 -
かいつぶり (かいつぶり)
さざ波の光の帯にかいつぶり 河村綾子 (東京ふうが通巻68号歳時記47より)【冬・新年】 -
風花 (かざはな)
風花や山に真向かひ画架立つる 河村綾子 (東京ふうが通巻64号歳時記43より)【冬・新年】 -
風の盆 (かぜのぼん)
大切に今日使ひきる風の盆 河村綾子 (東京ふうが通巻67号歳時記46より)【秋】 -
北塞ぎ (きたふさぎ)
北塞ぎロールキャベツにワイン足す 河村綾子 (東京ふうが通巻56号歳時記35より)【冬・新年】 -
郭公 (かっこう)
郭公の鳴くたび山の風動く 河村綾子 (東京ふうが通巻54号歳時記33より)【夏】 -
郭公 (かっこう)
郭公の鳴くたび山の風動く 河村綾子 (東京ふうが通巻46号歳時記25より)【夏】 -
堅香子の花 (かたかごのはな)
かたかごは風の子韋駄天走りして 蟇目良雨 (東京ふうが通巻49号歳時記28より)【春】 -
秋惜しむ (あきおしむ)
菊坂の煎豆の香に秋惜しむ 河村綾子 (東京ふうが通巻51号歳時記30より)【秋】 -
秋の空 (あきのそら)
安達太良を汚すものなし秋の空 河村綾子 (東京ふうが通巻47号歳時記26より)【秋】 -
落鮎 (あちあゆ)
落鮎の尾鰭ふるはせ運ばるる 鎌須賀礼子 (東京ふうが通巻39号歳時記18より)【秋】
1