な– tax –
-
青葉 (あおば)
早暁の祝詞高らか青葉風 長沼史子 (東京ふうが通巻34号歳時記13より)【夏】 -
茸 (きのこ)
茸汁訛言葉となりにけり 長沼史子 (東京ふうが通巻35号歳時記14より)【秋】 -
秋 (あき)
行く秋や木目際立てり阿吽像 長沼史子 (東京ふうが通巻23号歳時記2より)【秋】 -
籠枕 (かごまくら)
潮騒に目覚める宿や籠枕 長沼史子 (東京ふうが通巻46号歳時記25より)【夏】 -
稲光 (いなびかり)
稲光去りて湖面の闇深し 長沼史子 (東京ふうが通巻31号歳時記10より)【秋】 -
秋の暮 (あきのくれ)
鉢植えに隠るる猫や秋の暮 長沼史子 (東京ふうが通巻43号歳時記22より)【秋】
1
