東京ふうが52号(平成30年冬季・新年号)

編集人が語る「東京ふうが」52号

「東京ふうが」編集人より

急速なIT化に私たちは今、どの辺を歩いているのか不安になる。しかし、取り巻く環境がどうであれ一個人のやれることはたかが知れている。コツコツと積み上げて行けば山のようになるだろう。諦めては駄目であることを先人は教えてくれている。

蟇目良雨

 

目 次


名句逍遙 <31> 蟇目良雨
皆川盤水秀句鑑賞
高木良多秀句鑑賞

作品7句と自句自解ちょっと立読み

寄り道 高野素十論 22 第35回 ちょっと立読み蟇目良雨
素十と紅花

16墨痕三滴(俳句選評)蟇目良雨

18俳論 形容詞「美しい」は禁忌句語にあらず!?松谷富彦

22紀行エッセー
出雲・松江「古事記の国に遊ぶ I 」ちょっと立読み
石川英子

26曾良を尋ねて 第35回 ちょっと立読み乾佐知子
101 -大久保長安に関する一考察 II  –
102 -曽良と大久保長安との関わり –
103 -金沢から山中温泉へ I –
104 -金沢から山中温泉へ II –

30コラム 「はいかい漫遊漫歩」ちょっと立読み
(『春耕』より)
松谷富彦

32第13回 遊ホーッちょっと立読み洒落斎
(1)フェロモン
(2)死海文書

34書評 「菊坂だより」(『月の匣』《句集曼荼羅》より)

35あとがき

36句会案内

表3東京ふうが歳時記 <31>編集部選

(つづきは本誌をご覧ください。)