冬– tax –
-
枯芭蕉 (かればしょう)
枯芭蕉室の八嶋の力石 堀越純 (東京ふうが通巻40号歳時記19より)【冬・新年】 -
寒見舞 (かんみまい)
鯉提げて初産の娘に寒見舞 堀越純 (東京ふうが通巻44号歳時記23より)【新年・冬】 -
枯野原 (かれのはら)
群なして雀なだるる枯野原 高木良多 (東京ふうが通巻48号歳時記27より)【冬・新年】 -
枯木星 (かれきぼし)
線下地も住めば都や枯木星 鈴木大林子 (東京ふうが通巻56号歳時記35より)【冬・新年】 -
寒の入り (かんのいり)
眼光の強き黒猫寒に入る 花里洋子 (東京ふうが通巻48号歳時記27より)【冬・新年】 -
一葉忌 (いちようき)
俥屋の隣り駄菓子屋一葉忌 積田太郎 (東京ふうが通巻28号歳時記7より)【冬・新年】 -
一葉忌 (いちようき)
一葉忌昔ながらの駄菓子店 大芦幸代 (東京ふうが通巻40号歳時記19より)【冬・新年】 -
一葉忌 (いちようき)
一葉忌土蔵を覗く軒雀 積田太郎 (東京ふうが通巻48号歳時記27より)【冬・新年】 -
池普請 (いけぶしん)
一列に鯉を追ひ込み池普請 堀越純 (東京ふうが通巻48号歳時記27より)【冬・新年】
12