秋– tax –
-
秋の雲 (あきのくも)
形替へ流動やまず秋の雲 野田晶子 (東京ふうが通巻35号歳時記14より)【秋】 -
秋の暮 (あきのくれ)
弥撒告げる鐘の余韻や秋の暮 太田幸子 (東京ふうが通巻31号歳時記10より)【秋】 -
秋の暮 (あきのくれ)
鉢植えに隠るる猫や秋の暮 長沼史子 (東京ふうが通巻43号歳時記22より)【秋】 -
秋の虹 (あきのにじ)
天翔ける女神にも見え秋の虹 高木良多 (東京ふうが通巻51号歳時記30より)【秋】 -
秋の空 (あきのそら)
放たれし鳩秋天を一周す 大芦幸代 (東京ふうが通巻39号歳時記18より)【秋】 -
秋の空 (あきのそら)
安達太良を汚すものなし秋の空 河村綾子 (東京ふうが通巻47号歳時記26より)【秋】 -
秋の蝶 (あきのちょう)
湧水のかすかなひびき秋の蝶 石森曻 (東京ふうが通巻35号歳時記14より)【秋】 -
秋の蝶 (あきのちょう)
羽ばたけど地を這ふごとく秋の蝶 堀越純 (東京ふうが通巻31号歳時記10より)【秋】 -
秋の蝶 (あきのちょう)
吹かれ来て畳を歩む秋の蝶 鈴木大林子 (東京ふうが通巻43号歳時記22より)【秋】 -
秋の虹 (あきのにじ)
氏神の森へ裾曳く秋の虹 高木良多 (東京ふうが通巻39号歳時記18より)【秋】 -
秋の水 (あきのみず)
滝壺へ金剛力の秋の水 蟇目良雨 (東京ふうが通巻31号歳時記10より)【秋】 -
秋の水 (あきのみず)
秋水を湛えて吉野離宮跡 深川知子 (東京ふうが通巻43号歳時記22より)【秋】 -
秋の水 (あきのみず)
鎌倉の五十六谷秋の水 鈴木大林子 (東京ふうが通巻39号歳時記18より)【秋】 -
天の川 (あまのがわ)
二タ筋のみちのはたてや天の川 高木良多 (東京ふうが通巻35号歳時記14より)【秋】 -
落鮎 (あちあゆ)
落鮎の尾鰭ふるはせ運ばるる 鎌須賀礼子 (東京ふうが通巻39号歳時記18より)【秋】 -
芦の花 (あしのはな)
笯を揚げる小舟の揺れや芦の花 荻原芳堂 (東京ふうが通巻31号歳時記10より)【秋】
