季刊俳誌 東京ふうが– category –
-
東京ふうが32号(平成25年 冬季・新年号)
編集人が語る「東京ふうが」32号 「東京ふうが」編集人より 「5千粒、1万粒の涙」 3月9日の朝日新聞記事に、東日本大震災のシリーズものが掲載されていました。 そ... -
東京ふうが 31号(平成24年 秋季号)
編集人が語る「東京ふうが」31号 「東京ふうが」編集人より 素十を勉強してゆくと、素十の俳句作品の魅力とともに素十が門弟と一対一で対話をするように門弟 の作品鑑賞... -
東京ふうが 30号(平成24年 夏季号)
編集人が語る「東京ふうが」30号 「東京ふうが」編集人より ※ 寄り道高野素十論を書くに当って 混沌とした現代の俳句界にとって客観写生を貫いた高野素十の俳句は貴重で... -
東京ふうが 29号(平成24年 春季号)
編集人が語る「東京ふうが」29号 「東京ふうが」編集人より 芭蕉曰く「俳諧は三尺の童にさせよ」(三冊子)。 俳句は童子が何に対しても驚くような素直な心を持って行え... -
東京ふうが 28号(平成24年 冬季・新年号)
編集人が語る「東京ふうが」28号 「東京ふうが」編集人より 俳句を始めて何やかや三十年を経て、俳句が判りかけてきたと思いきやどんどん遠くへ逃げてゆく現実に打ち... -
東京ふうが 27号(平成23年 秋季号)
編集人が語る「東京ふうが」27号 「東京ふうが」編集人より 「風」澤木欣一、「春耕」皆川盤水を師系とし自然の中に生活の美を求める俳句集団として活躍しています。 お... -
東京ふうが 26号(平成23年 夏季号)
編集人が語る「東京ふうが」26号 「東京ふうが」編集人より 菅政権が野田政権に移る天下の秋を知る季節に26号をお送りします。 高木良多の澤木欣一研究も更に磨きがかか... -
東京ふうが 25号(平成23年 春季号)
編集人が語る「東京ふうが」25号 「東京ふうが」編集人より 東日本大震災の直後の発行になりました。 大勢の方が未だに後遺症を引きずっています。早く被災地の皆さんの... -
東京ふうが 24号(平成23年 冬季・新年号)
編集人が語る「東京ふうが」24号 「東京ふうが」編集人より 「東京ふうが」も季刊ながら24号を迎えた。毎号、俳句作品や文章を皆さんの協力で埋めてきたが、その内容... -
東京ふうが 23号(平成22年 秋季号)
編集人が語る「東京ふうが」23号 「東京ふうが」編集人より 大正8年組として一世を風靡した3俳人に森澄雄、金子兜太、沢木欣一がいた。その森澄雄が亡くなった。 沢木欣... -
東京ふうが 22号(平成22年 夏季号)
編集人が語る東京ふうが22号 「東京ふうが」編集人より 俳句というささやかな文芸に携わっていると、その人物から想像できない作品が生み出されることに驚くことがある... -
東京ふうが 21号(平成22年 春季号)
編集人が語る「東京ふうが」21号 「東京ふうが」編集人より 神田駿河台下に呱々の声を上げた「お茶の水句会」が茫々300回を迎えました。俳誌「春耕」顧問・俳人協会...
