編集人が語る「東京ふうが」21号
「東京ふうが」編集人より
神田駿河台下に呱々の声を上げた「お茶の水句会」が茫々300回を迎えました。俳誌「春耕」顧問・俳人協会評議員高木良多先生を中心に、都会の郷愁を掬い取って俳句に結実させようと四半世紀を怠らずに続けてまいりました。節目節目で記念誌を発行して参りましたが300回記念としてホームページを開設して皆様とともに風雅を求めてゆくことになりました。
東京の下町に転がっている俗から風雅の誠が見出せたら編集人として望外の喜びです。
蟇目 良雨
目次
- 4 『水郷の風土』余聞 高木良多
- その9 ー 印旛沼の龍神 ►ちょっと立読み
- その10 ー 根津権現
- 7 ニーハオ中国俳句の旅 <7> 蟇目良雨
- シャングリラ:雲南の旅 ►ちょっと立読み
- 「雲果てるところ 中国雲南省 麗江、中甸(ちゅうでん)への旅」
麗江/納西族と東巴文字の街麗江/麗江の古城街/茶馬古道のポプラ並木/長江第一湾と石鼓鎮/虎跳峡/玉峰寺/牦牛坪/玉龍雪山/東巴博物館/東河村の納西族/中甸/松賛林寺(チベット寺院)/納帕海 - 17 東京大空襲体験記 銃後から戰後へ <13> 鈴木大林子
- 三途の川からUターン ►ちょっと立読み
- 18 曾良を尋ねて<4> 乾 佐知子
- 曾良 ー 伊勢への旅立ち
有賀峠/曾良と松平忠輝 [ 1 ] ►ちょっと立読み/曾良と松平忠輝 [ 2 ] - 21 ミニエッセー「旅と俳句」
- チベットの風になって<1>(連載4回) 石川英子
- 入国からポタラ宮まで ►ちょっと立読み
- [ 1 ] チベットの風になって
[ 2 ] 海の底だったチベット高原
女の仕事、男の仕事/主食のツァンパ/町の人の暮らし
[ 3 ]チベットへ
[ 4 ] バルコルの散策
- 24 会友招待席(会友句鑑賞)
- 「鑑賞と添削」 高木良多 ►ちょっと立読み
- 26 「お茶の水俳句会」「春耕駿河台句会」の歩み その4
- (218回より300回まで) 解説:井上芳子(「春耕」同人)
- 28 後記 高木良多
- 28 追記 高木良多
- 28 句会案内
- 29 「お茶の水俳句会」「春耕駿河台句会」の歩み 一覧 記録:長沼史子
- 38 「東京ふうが」年表 高木良多 編