春季詠
本誌「作品七句と自句自解」より
高木 良多
これよりは寺の参道牡丹の芽
はくれんの落花たちまち白浄土
沿線の電車のこだま幣辛夷
蟇目 良雨
龍井の靄の中から茶摘唄 (杭州)
初蝶のおぼるるごとき翅づかひ
半仙戯高きところへ逃げし姉
鈴木大林子
雨乞にまさかの雨の降り始む
月山の護符を縫ひ込み更衣
草笛を吹いて離村の一家族
乾 佐知子
早苗田にさざ波僅か鷺歩む
若葉風椅子足す森のカフェテラス
家建つる木槌の音や風五月
井水 貞子
一面の紫雲英田蜂を呼びによぶ
明るくも桜散らしの雨となる
伏目なる能の面に春惜しむ
深川 知子
能登人はおほむね無口鰤起し
初詣鷗外の橋渡り来て
往還に志士の銅像萩凍つる
松谷 富彦
虫下し知らぬ子ばかり薬の日
半袖の腕まだ白き薄暑かな
山里の遠目に烟る花あふち
井上 芳子
啄木忌ジンジャーの泡ジャズライブ
うららかやドナウの曲をくりかえし
花の冷え輪綴竹取写本かな
花里 洋子
牡丹の芽雨しみこんでほぐれけり
六文銭旗ゆらぐ城跡飛花落花
城垣のいびつな隙間巣立鳥
石川 英子
春時雨新高山は雲の中
緑立つ高砂義勇兵の里
岩燕花東公路に雲速し
堀越 純
灌仏会甘さ苦さの残る口
花冷や耳朶のほてりをもてあます
大寺に東司を借りる竹の秋
古郡 瑛子
牡丹の芽くれなゐ淡き写経の日
街路樹の肌いきいきと春の雨
うららかや菓子箱に干す嬰の靴
髙草 久枝
牡丹の芽赤し弘法大師の日
花三分父の忌日の近づけり
冴返る中洲雀の犇きて
河村 綾子
新緑の森に似あへる白き花
初蝶来庭に夕べの雨あがり
幸せの色にさやげるポピー畑
荒木 静雄
大輪の面影宿す牡丹の芽
雛壇を飾り華やぐ老人ホーム
老木に花新しき今朝の雨
阿部 理子
新しき鉛筆五本初句会
ヒタヒタと老ひは来にけり春の雷
砲弾の音に臆せず囀れり
阿部 旬
春泥やともに老いたる恋敵
うららかや日毎遠のく波の音
初蝶や嬰の手の先足の先
(つづきは本誌をご覧ください。)