「46号」タグアーカイブ

東京ふうが46号(平成28年夏季号)

編集人が語る「東京ふうが」46号

「東京ふうが」編集人より

 

46_cover東京ふうがの読み物の一つに「曾良を尋ねて」がある。乾佐知子さんの連載ものである。曾良の立場から芭蕉を見る視点が鮮やかで、話は意外な方向へ向かっている。これに編集人も刺激を受け、光田和伸著『芭蕉めざめる』を再読している。そこには、芭蕉が世界の誇る詩人であることなど二の次に芭蕉の本質に迫ろうと謎解きに似たスリルが次々に展開する。そして言われてみればもっともであることに気が付くのである。
乾さんの情熱も、光田氏の情熱も分からないことは捨てておけないことに根差している。
芭蕉は深川に移り住んだから世界の芭蕉になったのであって、当時の繁華街小田原町で有力者の俳諧指南を続けていたら並みの俳諧師で終わっただろうという指摘は鋭い。皆様も光田和伸著『芭蕉めざめる』の一読をお勧めする。
蟇目良雨

 

目 次


1 名句逍遙
欣一俳句の鑑賞<25> 高木良多
良多俳句の鑑賞<25> 蟇目良雨

2 作品7句と自句自解ちょっと立読み

8 墨痕三滴(俳句選評) 蟇目良雨

11 富山県俳句連盟俳句大会公園 蟇目良雨

17 寄り道 高野素十論 17ちょっと立読み 蟇目良雨

20 曾良を尋ねて 第29回 乾佐知子
84 -仙台藩伊達騒動に関する一考察 –ちょっと立読み
85 -伊達騒動の原因 その1 –

23 八千草日記 高木良多
<21> 南天の実ちょっと立読み
<22> 冬の椿

24 旅と俳句 台湾紀行II
原住民族の高地と町を訪ねて(2)
石川英子
4.太魯閣警告へ高地民俗を訪ねる ちょっと立読み
5. 台東県へ・花東公路山線

30 エッセー 風化させてはならない戦争の記憶ちょっと立ち読み 松谷富彦

33 「理想論」を説いた
大木あきらの詩魂ちょっと立ち読み
高木良多

40 第7回 遊ホーッ 洒落斎
2人の女性 マララ・ユスフザイと
アウン・サン・スー・チー ちょっと立読み

41 会友招待席・会友句添削と鑑賞 -句を磨く- 高木良多

 43 あとがき

44 句会案内

表3 東京ふうが歳時記 <25> 編集部選