俳句鑑賞「墨痕三滴」– category –
-
線下地も住めば都や枯木星
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報393回〜395回より選 線下地も住めば都や枯木星 鈴木大林子 線下地とは珍しい呼称だ。... -
奈良町に迷ふも愉し鳥総松
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報393回〜395回より選 奈良町に迷ふも愉し鳥総松 深川知子 古い奈良の町の風情を今に... -
伊達巻に割るや九個の寒卵
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報393回〜395回より選 伊達巻に割るや九個の寒卵 井上芳子 伊達巻は三個ほどの卵と繋... -
遥かなる世から吹きくる波の花
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報393回〜395回より選 遥かなる世から吹きくる波の花 島村若子 栄養分の濃い海水が波に... -
去年今年厨を城のごと守る
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報393回〜395回より選 去年今年厨を城のごと守る 春木征子 まさに女性の俳句。自分の... -
女子会も共謀罪か秋の暮
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年秋季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報390回〜392回より選 女子会も共謀罪か秋の暮 大多喜まさみ 現代の政治を軽妙に描いているが... -
鳴砂山の砂の声きく夜寒かな
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年秋季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報390回〜392回より選 鳴砂山の砂の声きく夜寒かな 花里洋子 鳴砂山(中国では鳴沙山)は敦煌... -
黙契として朝顔の蜜を吸ふ
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報390回〜392回より選 黙契として朝顔の蜜を吸ふ 蟇目良雨 黙契はおどろしい言葉だが、幼子が... -
たまきはるいのちひと日や花さぼてん
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報387回〜389回より選 たまきはるいのちひと日や花さぼてん 松谷富彦 咲き誇る花の命が一日の... -
行基葺までは届かず夏の蝶
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報387回〜389回より選 行基葺までは届かず夏の蝶 深川知子 夏蝶の行方を眺めていたら行基の葺... -
浮城を緑雨すぎゆく曾良忌かな
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報387回〜389回より選 浮城を緑雨すぎゆく曾良忌かな 乾佐知子 曾良の忌日は宝永7年5月22日(... -
桜貝軍艦島が沖に見ゆ
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年春季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報384回〜386回より選 桜貝軍艦島が沖に見ゆ 井上芳子 桜貝は穏やかな波の寄せる海浜を生息場... -
船に揺られ来て絵踏の地へ一歩
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年春季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報384回〜386回より選 船に揺られ来て絵踏の地へ一歩 深川知子 絵踏の厳しく行われてきた時代... -
茂吉忌も二二六も雪の中
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成29年春季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報384回〜386回より選 茂吉忌も二二六も雪の中 荒木静雄 斉藤茂吉の忌日は2月25日。掲句を読み... -
冬菜に塩ふればしきりに母のこと
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成28年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報378回〜380回より選 冬菜に塩ふればしきりに母のこと 綾子 私たちの年代になると母の... -
シドッチや釣瓶落しの牢屋敷
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成28年秋季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報378回〜380回より選 シドッチや釣瓶落しの牢屋敷 芳子 いつも類想を避けた句を提示して我々... -
喘ぎ咲く月下美人の只ならぬ
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成28年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報373回〜376回より選 喘ぎ咲く月下美人の只ならぬ 佐知子 草花の名前で感心するのは「ねこじ... -
刺青の龍は老いけり春一番
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成28年春季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報370回〜372回より選 刺青の龍は老いけり春一番 阿部旬 どきっとする句づくり。春一番が吹き... -
能登人はおほかた無口鰤起し
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成28年冬季新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報368回〜369回より選 能登人はおほかた無口鰤起し 深川知子 よく言われるのは、みちのく... -
始まりも終わりも静か松手入れ
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成27年秋季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報365回〜367回より選 始まりも終りも静か松手入れ 松谷富彦 松手入れには凡人の知らない世界... -
大夏野割って来たりし牧草車
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成27年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報362回〜364回より選 大夏野割って来たりし牧草車 乾佐知子 大夏野の中を分けてはっきりとやっ... -
春星をつなぐ鎖のあるごとし
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成27年春季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報359回〜361回より選 春星をつなぐ鎖のあるごとし 鈴木大林子 春の夜空は少し濁っている気がす... -
初場所や華やぎてゐるひとところ
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成27年冬季・新年号「墨痕三滴」より お茶の水句会報355回~358回より選 初場所や華やぎてゐるひとところ 井水貞子 大相撲の一こまに何を切... -
矢継ぎ早夜這星とぶ波の上
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成26年秋季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報352回〜354回より選 矢継ぎ早夜這星とぶ波の上 堀越純 流れ星を夜這星と言い換えたことで物語... -
百合化して蝶となりしや書庫に蠋れ
蟇目良雨講評 東京ふうが 平成26年夏季号「墨痕三滴」より お茶の水句会報349号〜351号より選 百合化して蝶となりしや書庫に蠋れ 高木良多 季語は百合であるが珍しい使...
12